足のむくみの原因は〇〇
- 癒いこい 加藤
- 9月10日
- 読了時間: 2分

【症例】足のむくみ(50代 女性)
足のむくみがひどくて、夜になると足首がなくなる。
【対処】
足のむくみの原因について
足のむくみには、大きく分けて2つの原因が考えられます。
• 一つは、内臓(特に腎臓)の機能低下によるもの
• もう一つは、腰の問題によるもの
内臓の問題によるむくみ
内臓に原因がある場合、足だけでなく全身にむくみの症状が現れます。これは、腎臓などの機能が低下することで、体内の水分循環がうまくいかなくなり、全身にむくみが生じるためです(足だけでなく、顔や手もむくみます)。
腰の問題によるむくみ
一方、腰に問題がある場合は、腰から出ている神経に何らかの刺激が加わることで、腰から下の部位に機能低下が起こります。その結果、足の水分循環が悪くなり、足がむくんでしまいます。
今回のケース
今回の患者さんは、後者の「腰の問題」によるむくみでした。
患者さん自身は腰の症状を自覚していませんでしたが、腰を押したり動かしたりして確認すると、動きの悪い箇所や、軽く押しただけで痛みが出る部分がありました。これにより、患者さんも初めて自分の腰の状態を認識されました。
多くの患者さんは、自覚していない症状を抱えていることが多いため、検査を通じて初めて気づくことがあります。
今回のケースでは、長年にわたり腰に負担がかかっていたこともあり(無自覚)、むくみは若干改善しましたが、大きな変化は見られませんでした。
ただし、腰の状態を改善していくことで、結果的にむくみが解消されていくことを患者さんにも理解していただけました。
腰の問題も、腰単体が原因ではなく、全身のバランスが関係しています。今後は、全身を整えていくことで、腰の不調やむくみの改善を目指していきます。
調整、質問があるときはお問合せくださいね。⇒https://www.iyashi-ikoi.com/
遠くて通えない人は、オンライン(ビデオ通話)でも整体が受けられます。
遠隔整体を受けてみたい人はこちらをクリックしてお申し込みください。⇒https://bit.ly/3ae5YrV
また、治療しながら、自宅でのセルフケアを行っていくと、調整の効果が上がりますのでセルフケアも患者さんに教えています。
もし、身体を整えるセルフケアを行ってみたいと思っているなら、とても簡単で短時間で出来るのでやってみてください。⇒https://bit.ly/3mLK2si
一瞬で血流が良くなり筋肉が柔らかくなる 《炭酸整体スプレー》はこちらで購入できます。 ⇒ https://bit.ly/3ngAw0c
本日も ありがとうございました。




コメント