top of page

子宮筋腫について

子宮筋腫って何?

子宮筋腫とは、子宮の中に出来るコブのような良性の腫瘍のことをいいます。

腫瘍といっても、悪性腫瘍(ガン)とは違うものです。

子宮には3層の壁があり、この壁の出来る場所によって、症状が違ってきます。

​《漿膜下筋腫:ショウマクカキンシュ》

筋腫が子宮漿膜(子宮外側の膜)の直下に発生し、外に向かって発育するため巨大化することが多いです。

 

10~20%を占め、無症状の事が多く、大きくなってから下腹部のしこり(腫瘤感)でみつかる場合が多いです。

 

筋腫格がねじれてしまう茎捻転をおこすと緊急手術が必要なことがあります。

《粘膜下筋腫:ネンマクカキンシュ》

筋腫が子宮内膜の直下にでき、子宮の内側(内腔)にむけて発育する筋腫です。


5~10%を占め、ひどい月経痛や過多月経など最も症状が強く、不妊症や流早産の原因にもなりやすい筋腫です。


筋腫のこぶ(筋腫核)が膣内に脱出(筋腫分娩)する場合もあります。

《筋層内筋腫:キンソウナイキンシュ》

筋腫が子宮筋層内にでき発育します。

 

子宮筋腫のなかで最も多く約70%がこの筋腫に該当します。

 

多発しやすいのも特徴です。

子宮筋腫とは

子宮筋腫ってどんな症状がでるの?

症状としては、月経痛、過多月経、過長月経、腹部腫瘤触知、貧血などがあります。

 

また、子宮筋腫が大きくなると周囲臓器を圧迫し、頻尿、排尿困難、便秘、腰痛などの症状もおこってきます。

 

また、月経痛が次第に増悪する場合は、子宮内膜症を合併していることが多いです。

症状の強さは筋腫のある部位、大きさや個数などによって異なります。

《漿膜下筋腫》

月経痛、過多月経、過長月経などの症状はでにくいですが、茎部がねじれると激痛をおこすことがあります。

《粘膜下筋腫》

他の部位の筋腫に比べ、大きさが小さくても月経痛や過多月経、過長月経などの症状は強度で、貧血になりやすいといった特徴があります。

《筋層内筋腫》

 初期症状では子宮内に軽い違和感がある程度なので、発見が遅れるケースが多いです。

悪化すると子宮に痛みを感じたり、生理不順などの症状が出ます。

発熱を起こして倦怠感を感じる症状や、嘔吐や吐き気を感じる症状が出てきます。

子宮筋腫の症状

子宮筋腫ってどうしてなるの?

女性ホルモンの影響を受けて、筋腫は大きくなっていくことはわかっていますが、どうして出来たかまでは、医学的には解明されていないです。

女性ホルモンの影響によって大きくなっているので、閉経後は改善するので、特に問題がなければ処置をしないことが多いです。

ここからは、当院の考えをお伝えします。

子宮筋腫は、子宮にできるコブです。

コブは、流れの悪いところに出来るものですので、子宮の循環が悪いと当院では考えています。

体の歪みなどの影響を受けて、子宮の循環が悪くなっている事が原因で、子宮筋腫になっていると思われます。

検証したわけではありませんが、臨床上、体を整えていくと子宮筋腫がなくなっていきます。

子宮筋腫はどうしてなるの

子宮筋腫の一般的な治療法

小さくて、無症状の場合は治療の必要はありません。

一般的な治療法には、手術と薬があります。

《手術の場合》

手術では子宮を全部を取ってしまう手術(子宮全摘術)と、筋腫だけ取る手術(筋腫核出術)があります。

子宮を全部取ってしまう手術は、子宮がなくなってしまうので、子宮筋腫だけでなく、今後、ガンなどが起こることもなくなります。

ただし、お腹に、大きな傷が残りますし、入院期間も長くなります。

筋腫だけを取る手術は、将来子供がほしい人や、子宮を残す希望の強い人に実施します。

 

デメリットとしては、手術の際、出血が多くなるのが難点です。
 

また、直接見てもわからないような小さな筋腫が取り残される可能性があり、数年後に子宮筋腫が再発してくることもあります。

最近、腹腔鏡を使って手術行う施設も増えてきましたが、大きさやできた場所によって腹腔鏡での手術が難しい筋腫もあります。

《薬の場合》

今のところ、薬での治療では、子宮筋腫を完全になくせるものはありません。

 

薬で行えるのは、子宮筋腫を小さくしたり、出血や疼痛などの症状を軽くすることです。

薬の治療には、月経を止める治療(偽閉経療法)が行われます。

治療薬には毎日の点鼻薬(鼻からのスプレー剤)と4週間に1回の注射薬の2種類があります。

 

この治療では女性ホルモンの分泌が少なくなります。

 

そのため、更年期の様な症状がでたり、骨量(カルシウム)が減少するおそれがあるため長期(半年以上)の治療はできません。

 

また、治療初期には不規則な出血を認めることもあります。

 

治療中は子宮筋腫が半分近くまで小さくなりますが、治療を中止すると元の大きさに戻るのが普通です。

 

このような理由から、薬による治療は、手術前一時的な使用や、閉経が近い年齢の方などの一時的治療として行われることが多いようです。

 

そのほか、ピル(経口避妊薬)を服用することもあります。

 

女性ホルモン量の少ないピルを使うことで、筋腫が大きくならず、症状も楽になることがあります。

 

その他の治療法として、子宮の血管をつめてしまう治療法(子宮動脈塞栓術)もあります。

子宮筋腫の治療法

当院での子宮筋腫への調整法

当院では、子宮筋腫は、子宮の循環以上によるコブだと考えています。

そこでは、当院では、子宮の循環を良くする調整を行っていくことで、徐々に子宮筋腫をなくしていきます。

体そのものを改善していくので、副作用も体に傷も残りません。

​具体的に、どんなことを行うのか説明していきます。

当院での子宮筋腫への調整法

《全身の循環を良くしていく》

子宮筋腫が出来るような状態の人は、子宮だけが循環が悪いわけではありません。

全身の循環も悪くなっています。

そこで、まず、全身の循環を良くするために、《高濃度炭酸ミスト》を全身に吹きかけていきます。

《高濃度炭酸ミスト》は、毛細血管を広げる効能があり、吹きかけた瞬間に毛細血管が広がり、全身の血液循環が良くなっていきます。

全身の循環が良くなってくると、同時に臓器の循環も良くなっていき子宮の循環も良くなっていきます。

高濃度炭酸ミストをふきかける

《体を揺らしながら全身を緩めていく》

全身の循環が上がったところで、次に行うのは、全身を緩めていきます。

そもそも、全身の循環が悪くなってしまった原因は、体のいたるところに、歪みや動きの悪いところがあり、その影響で、循環に滞りができてきたのです。

《高濃度炭酸ミスト》により、強制的に循環が良くなっているうちに、体を緩めていき、持続的に循環がよくなる環境にしていくのです。

当院の体の緩め方は《揺らし》です。

体、足、腕などを揺らしながら、全身を緩めていきます。

​ゆったりしたペースの揺らしなので、体に負担なく緩んでいきます。

体をゆらしなが調整

《ピンポイントで歪みの微調整》

揺らしの調整をおこなうと、全身の緊張がかなり緩みます。

しかし、所々、硬い箇所が残ってしまうことがあります。

その残った箇所を、ピンポイントで緩めていきます。

ピンポイントで緩めていくときは、《手当》といって、緩めたい場所に手を置くだけの、優しい調整です。

やられている方は、ただ手を置いているだけですので、何をされてるかわからないかもしれませんが、ジワ~っと残った箇所が緩んでいるのです。

ただし、すべての箇所が、1回の調整ですべて緩むわけではありません。

長年かけて硬くなったところは、徐々にしか緩まないところもあります。

その場所は、何回か分けながら緩めていく必要があります。

子宮筋腫への調整法は以上になります。

調整を続けていくことで、全身の循環が徐々に滞らなくなって来ることで、筋腫が無くなっていきます。

手当による微調整
bottom of page