top of page
細胞から元気になる安城市の整体院!

☎0566-78-3641
住所:愛知県安城市法連町17-1 マンション久保田102
☑名鉄南安城駅 徒歩7分
受付時間:10:00~19:30
定休日:日曜日・月曜日
☑駐車場店舗前2台あり
検索


不妊症に整体?
【症例】不妊症と診断された(30代・女性) 妊活を3年くらいやっていて病院に行ったら不妊症と言われた。ネットで調べていたらここを見つけて来てみた。体質改善をして自然妊娠をしたい。妊娠経験なし。 妊娠しやすい体づくり、整体から始めてみませんか? 「一年以上妊活を続けているのに妊娠できない…」 そんなお悩みを抱えるご夫婦は、医学的には「不妊症」と診断されることがあります。 病院では、人工授精や体外受精などの不妊治療を勧められることが多いですが、これはあくまで妊娠への一つのアプローチ。 当院では、少し違った視点から妊娠の可能性を探っていきます。 「なぜ妊娠できないのか?」に向き合う整体 人間の体は本来、自然妊娠できるように設計されています。 それなのに、なぜ妊娠できないのか? この「妊娠できなくなったプロセス」に着目し、整体によって本来の妊娠できる体へと導いていくのが、当院の考え方です。 不妊治療は“お見合い”のようなもの? 不妊治療は、精子と卵子を人工的に出会わせる方法。 でも、いくら出会っても、精子や卵子の質が悪ければ受精は成立しません。 さらに、
癒いこい 加藤
10月24日読了時間: 3分


電気治療してもすぐに症状が戻る理由
【症例】右のふくらはぎが張る(40代・男性) 以前から、右のふくらはぎが張るらしい。時々つることもある。整形外科ではふくらはぎに電気をあてると若干楽になる気がするがすぐに元に戻る。 ふくらはぎの張りや痛み、本当の原因はどこにある? ふくらはぎが張ったり、つったりすると、「ふくらはぎに原因がある」と考える方が多いのではないでしょうか。 確かに、筋肉が硬くなったりして、ふくらはぎに症状が現れることはあります。でも、それは“結果”であって、“原因”そのものではないことが多いのです。 だからこそ、ふくらはぎに電気を当てて一時的に症状が軽くなっても、すぐに元に戻ってしまう…そんな経験をされた方もいるかもしれません。 電気治療が悪いわけではありません 誤解しないでいただきたいのですが、ふくらはぎに電気を当てる処置が「ダメ」だと言っているわけではありません。痛みを和らげるための対処法としては有効ですし、場合によってはその効果が長く続くこともあります。 ただし、大切なのは「何のためにその処置をするのか」をしっかり理解しておくことです。 対処か根本治療か?目的で変
癒いこい 加藤
10月22日読了時間: 4分


「成長痛」は膝の問題ではない
【症例】走ると右膝が痛い(14歳・中1 男性) 陸上部で、しゃがんだり、走ったりする時に右膝が痛い。病院では成長痛と言われ湿布と痛み止めをもらい安静にしながら様子をみると言われたらしい。3ヶ月経ってもなかなか変化がないので来院。 「成長痛」ってホントに膝の問題?〜オスグッドの本当の原因とケア〜 今回は、成長期の子どもに多い「膝の痛み」について、ちょっと違った視点からお話ししたいと思います。 成長期に膝が痛くなる「成長痛」って? 「成長痛」と呼ばれる膝の痛み、特に膝の下あたりがズキズキする…そんな症状を訴えるお子さん、実はとても多いです。 医学的には「オスグッド・シュラッター病」とも呼ばれ、膝下の脛骨(すねの骨)に付着する筋肉の部分や骨が剥がれたりして炎症を起こして痛みが出るとされています。 一般的には「急激な骨の成長が原因」と言われがちですが、当院では少し違う見方をしています。 本当の原因は“腰”にあり! もちろん、急激な成長も一因ではあります。でも、それはあくまで「きっかけ」に過ぎません。 実際に痛みを引き起こす大きな要因は、膝周りの筋肉の過緊
癒いこい 加藤
10月17日読了時間: 4分


坐骨神経痛って診断されました!
【症例】左のお尻とモモが痛い(70代・女性) 左のお尻とモモが痛いとの事で来院。立っている時、座っている時に痛くなる。寝ている時は大丈夫。病院で坐骨神経痛って診断された。今は痛み止めを飲んでいるがあまり変わらない。ネットで坐骨神経痛を調べたら3日〜3ヶ月で治るって書いてあったそう。 坐骨神経痛って診断されたけど…実はもっと大事なことがあります 今回は「坐骨神経痛」と診断された患者さんとのやりとりを通して、当院が大切にしている考え方をお伝えしたいと思います。 症状名よりも「なぜ痛むのか」が大事 病院では「坐骨神経痛」と診断されることがありますが、実は診断名そのものはそこまで重要ではありません。本当に大切なのは、「なぜその場所に痛みが出ているのか」という原因のプロセスを見つけること。そして、そのプロセスに対して適切な処置をしていくことです。 症状は、体の中で起きている問題の“最終的な反応”にすぎません。だから、症状だけを処置しても一時的に楽になるだけで、またすぐに戻ってしまうこともあります。 症状とプロセス、両方に向き合う 当院では、今出ている症状へ
癒いこい 加藤
10月15日読了時間: 4分


妊娠したら腰が痛い…それって本当に「妊娠のせい」?
【症例】妊娠後の腰痛(20代・女性) 妊娠3ヶ月。腰が痛くなってきた。特に、座ってから立ち上がる時が痛い。以前通っていた整体では妊婦さんはみてくれないとの事で当院に来院。 【対処】 今回は妊娠中の腰痛について、ちょっと意外な視点からお話しします。 妊娠してから「腰が痛い」「お尻がズキズキする」って感じる方、多いですよね。 「お腹が大きくなってきたから、腰に負担がかかってるんだろうな〜」って思う方も多いと思います。うん、それ、半分は正解です。でも、実は半分は違うんです。 妊娠=腰痛?…ではない! たしかに、お腹が大きくなると姿勢が変わって、腰に負担がかかりやすくなります。 でも、じゃあ「妊婦さんはみんな腰痛になるの?」っていうと…そうでもないんです。 腰痛になる人もいれば、ならない人もいる。 その違いって何だと思いますか? 実は、妊娠前から「腰痛のタネ」を持っていたかどうかがポイントなんです。 腰痛のタネ、妊娠で芽を出す もともと腰に負担がかかりやすい体だった人は、妊娠をきっかけにその問題が表に出てきて、「あれ?腰が痛い…」ってなるんです。...
癒いこい 加藤
10月10日読了時間: 3分


味覚障害の原因は〇〇だった!
【症例】味覚が戻らない(60代・女性) 2年前にワクチンを打った後に体調を崩し、その時に味覚がおかしくなった。それから今も味覚がおかしいまま。 【対処】 この方に限らず、ワクチン接種後からさまざまな不調が続き、改善せずに困っている方は少なくありません。 すべての症状に当てはまるわけではありませんが、体を整えることで多くの不調は軽減、あるいは解消することが可能です。 では、なぜそんなことが言えるのでしょうか? 症状には必ず原因があり、その原因に体が反応して不調が現れます。つまり、原因を見つけて適切にアプローチすれば、症状は変化していくのです。 ここで注意したいのは、「ワクチンが原因だ」と決めつけすぎないこと。 ワクチンはあくまで“きっかけ”であり、その前から体には何らかの問題が起きていた可能性があります。 その問題の上に、ワクチンという新たな負荷が加わり、症状が表面化したのです。 重要なのは、症状が出るまでの「プロセス」を見極めることです。 味覚障害のケース 今回の患者さんは、ワクチン接種後に味覚がおかしくなりました。 しかし実際には、味覚に異常を
癒いこい 加藤
10月8日読了時間: 3分


筋力が戻らない原因
【症例】左足だけすぐ疲れる(60代・女性) 10年前、左膝の皿にヒビが入る怪我をしました。ギプスで固定したことで筋力が低下し、それ以来、左足がすぐに疲れるようになりました。病院では「筋力がまだ戻っていないので、トレーニングを続けてください」と言われています。 ---...
癒いこい 加藤
9月17日読了時間: 3分


足のむくみの原因は〇〇
【症例】足のむくみ(50代 女性) 足のむくみがひどくて、夜になると足首がなくなる。 【対処】 足のむくみの原因について 足のむくみには、大きく分けて2つの原因が考えられます。 • 一つは、内臓(特に腎臓)の機能低下によるもの • もう一つは、腰の問題によるもの...
癒いこい 加藤
9月10日読了時間: 2分


整体で骨折後の治癒って変わるの?
【症例】骨折後のケア(14歳 男子) 整体で骨折後の治癒を早めることができるのか?の相談。 【対処】 整体をする事で、直接、骨折や傷などを治すことはできません。 なぜなら、骨折や傷を治せるのは、本人の治癒のみだからです。...
癒いこい 加藤
2024年8月30日読了時間: 3分


腕の痛みの原因
【症例】左腕(肩)の痛み(30代 女性) 左手を右肩に回すとき、左の腕(肩)が痛い。 【対処】 痛みがある箇所があると、そこをマッサージしたり、ストレッチをすることが多いと思います。 たしかに、痛みのある箇所は、筋肉が硬くなっていたりするので、それが原因で症状が出ていること...
癒いこい 加藤
2024年8月27日読了時間: 3分


整体で咳の症状も対応できるの?
【症例】咳が止まらない(5歳 女子) 薬を飲んでも、なかなか咳が止まらない。 【対処】 整体を受けて、すぐに咳が止まるわけではありませんが、咳がでなくなるような環境の身体つくりはできます。 咳が出るにも、原因があります。 原因が改善していかないことにも原因があります。...
癒いこい 加藤
2024年8月23日読了時間: 3分


足を揉んでも治らない?
【症例】ふくらはぎのだるさ(30代 女性) 右側のふくらはぎがだるい。 【対処】 足のだるさを訴える人は多くいます。 足がだるくなっている時は、だいたい、足が張っています。 だから、人は張っている足をマッサージしたり、ストレッチしたりして、張りを取ろうとします。...
癒いこい 加藤
2024年8月20日読了時間: 3分


腹痛も整体で良くなるのか?
【症例】食後の腹痛(8歳 女子) 頻繁に食後にお腹が痛くなる。病院で薬をもらっているが変化なし。 【対処】 食中毒とか、寄生虫などは、整体ではどうしようもないですが、機能低下による腹痛は整体でも適応できます。 むしろ、西洋医学よりも効果が高いと思います。...
癒いこい 加藤
2024年8月16日読了時間: 3分


腰椎椎間板が傷んでいる?
【症例】腰痛(42歳 男性) 42歳男性。腰痛。MRI検査で腰椎椎間板のL5が傷んでいると病院で言われた。 【対処】 腰痛になって、病院でレントゲンやMRIを撮る人は多いかと思います。 その時に、ヘルニアだったり、骨の変形だったり、何かしらの異常が見つかることがあります。...
癒いこい 加藤
2024年8月13日読了時間: 3分


下痢、発熱、咳の原因
【症例】下痢、発熱、咳(5歳 女子) 5歳の子が下痢、発熱、咳がなかなかよくならない。 【対処】 小さいお子さんが、風邪の症状がなかなか良くならない時ってあります。 ほとんどの人は病院で薬か何かを処方してもらうケースが多いと思います。...
癒いこい 加藤
2024年8月9日読了時間: 3分


肩の痛みの原因
【症例】肩痛(30代 女性) 朝起きたら肩が痛かった。寝違いとは違う感じ。 【対処】 今までなかった突然の痛み。 焦りますよね? 普通、痛みの場所に原因があると考えるかと思いますが、実は、そうではないことの方が多いのです。...
癒いこい 加藤
2024年8月6日読了時間: 3分


手首の痛みを長引かせていた原因とは?
【症例】手首の痛み(14歳 男子) 野球でスライディングしてから一週間たっても手首が痛い。レントゲンでは骨折はなかった。 【対処】 スポーツをしていれば、怪我は付き物です。 怪我をしたとき、早く治る時もあれば、なかなか、治らない時もありますよね? どうしてだと思いますか?...
癒いこい 加藤
2024年8月2日読了時間: 3分


腰を曲げると痛い
【症例】腰痛(20代 女性) 腰を曲げたまま数分過ごしただけで、すぐに腰が痛くなってしまう。一応数分経てば痛みはなくなる。 【対処】 腰が痛いと、腰が原因だと思われがちです。 しかし、必ずしも、痛い場所が原因とは限りません。...
癒いこい 加藤
2024年7月30日読了時間: 3分


捻挫癖の原因
【症例】捻挫癖(12歳 男の子) 右足の捻挫がなかなか良くならない。右足に捻挫癖がある。ストレッチと筋トレが必要か?と質問あり。 【対処】 当院では、捻挫も対応しています。 しかし、捻挫といっても、状態によって、私がやれる範囲とやれない範囲があります。 それは何か?...
癒いこい 加藤
2024年7月26日読了時間: 4分


歯が痛い症状も整体で対応できるの?
【症例】歯痛(40代 女性) 歯医者では問題がないと言われたが奥歯が痛い。 【対処】 歯の痛みも、原因によっては、整体での適応範囲になります。 たとえば、虫歯の場合は適応外になります。 しかし、身体のどこかからの影響をうけて、歯の神経に異常が起きている場合は、整体の適応範囲...
癒いこい 加藤
2024年7月23日読了時間: 2分
bottom of page