top of page
検索
執筆者の写真癒いこい 加藤

頭痛の時は温めるの?冷やすの?

頭痛の時に、どんな対処をしたらいいのか迷いませんか?


温めるのがいいのか?冷やすのがいいのか?


今回は、頭痛の時の対処について、やっていきたいと思います。


頭痛には、大きく分けて、3つの頭痛があります。

  • 緊張型頭痛

  • 偏頭痛

  • 群発頭痛

です。


緊張型頭痛は、血流不足による、筋肉の冷えが原因で起こる頭痛です。肩こりとかがひどくなると起こったりします。


偏頭痛は、ホルモンや自律神経の乱れなどによって、神経を刺激されたりした時に起こったりする頭痛です。


群発頭痛は、ある期間だけ、集中的におこる頭痛で、ハッキリとした原因はわかっていない頭痛です。


個人的には、緊張型頭痛と偏頭痛の両方が絡んでいる頭痛だと考えています。


ざっくり、みても、頭痛といっても、起こる原因が違います。


だから、処置の仕方も当然変わってくるのです。


どの頭痛の時に、どうするのか?を考えていきましょう。


緊張型頭痛は、血流不足による冷えが原因ですので、血液の循環を良くしてあげることで、頭痛の緩和につながります。


ということは、血流を上げる処置としてふさわしいのは、温めることですね。


偏頭痛は、神経の刺激から起こりますので、神経の刺激を減らす行為が望ましいです。


そこで、行うのが、痛い部分を冷やすことです。


偏頭痛で痛い部分は、筋肉や血管などで、神経が刺激を受けていますので、冷やして、血管や筋肉を収縮させることで、刺激量を減らすのです。


ただし、もともとは、ホルモンや自律神経の乱れは、身体の歪みから起こっていることが多く、その歪みは、身体の冷えから起こっているので、幹部は冷やし、体は温めると、より効果が上がるかと思います。


群発頭痛は、偏頭痛と一緒で、頭を冷やしつつ、身体の血液循環は上げていく施策が良いかと思います。


頭痛の種類によって、対策は変わることは、理解できたでしょうか?


でも、実際は、今起こっている頭痛が、どの種類の頭痛かは、なかなか判断しにくいかと思います。


そこで、もっと、頭痛を深堀していくと、ある共通点が見つかります。


それは、どの頭痛も、根っこは、身体の歪みから発生していること言うことです。


歪みの違いから、最終的な頭痛の出方は変わりますが、スタートはどれも歪みからなんです。


ということは、基本的には、どの頭痛も、身体を温めることを行うことで、症状を抑える可能性があるのです。


ただし、歪みがひどい場合は、身体を温める程度では、歪みは整わないので、症状に変化はでないかもしれません。


そこで、オススメなのが、セルフケアでの歪みの調整です。


手軽にできるセルフケアを行って、身体を整え、その上で、身体を温めたりすると効果が出やすくなります。


さらに、セルフケアを続けていくことで、歪みの少ない身体に変わっていきます。


そこで、私がおすすめしているのが、身体を整えるセルフケアです。


とても簡単で短時間で出来るので、毎日行って、歪みを予防して欲しいです。


以下に、全身の歪みを整える方法を動画で公開しているのでご覧になってみて下さい。


この動画は、無料です。

詳細は、こちらをご覧になってみてください! 《セルフケア無料動画》


セルフケアでも健康に戻ることもできるのですが、より早く確実に健康に戻りたい人は治療を受けてください。治療を受けたい人は当院にお越しください。 《治療院のHP》


遠くて通えない人は、オンライン(ビデオ通話)でも整体が受けられます。遠隔整体を受けてみたい人はこちらをクリックしてお申し込みください。


一瞬で血流が良くなり筋肉が柔らかくなる 《炭酸整体スプレー》はこちらで購入できます。 《炭酸整体スプレー購入》


本日も ありがとうございました。

閲覧数:6回0件のコメント

Comments


bottom of page