
【お悩み相談】
首鳴らしてると、将来、脳卒中や脳梗塞になりますか?
【回答】
なる可能性はあると思います。
まず、脳卒中や脳梗塞がどんな症状なのかをざっくり説明します。
脳卒中とは、脳の血管が詰まったり、破れたりした時に起こる症状のことです。
脳梗塞は、脳の血管が詰まった時に起こる症状のことです。
なので、脳梗塞は、脳卒中に含まれます。
脳の血管に影響を与えるようなことをすれば、脳卒中になるわけです。
それを踏まえて、首を鳴らす行為を考えてみましょう。
首を鳴らす行為を行うと、首に過度のストレス(衝撃)を与えます。
その時に、首の血管内に血栓があったりすると、その血栓が血管から剥がれ、血管を通して、脳の血管に詰まったりすると、脳梗塞なったりすることが考えられます。
また、脳の血管の状態が悪い時に、首に急激な強い刺激を与えたときに、瞬間的に脳内の圧力が高まったりすると、その圧力で血管が破れることも考えられます。
そもそも、首を鳴らしたくなる状態の時は、首が緊張していたりするので、普段から、脳内の血管が何らかの負荷がかかっていたりする可能性があります。
首を鳴らすからと言って、必ず脳卒中になるわけではないですが、リスクを減らしたいのであれば、首の状態を良くして、鳴らさなくても良い状態にするのが一番だと思います。
首の状態を良くするためには、首の調整ではなく、体全体のバランスをとっていくことげす。
身体のバランスを取るために、調整をしたり、全身を整えるセルフケアをおこなったりするといいでしょう。
もし、セルフケアをするなら、以下のセルフケアをお勧めしています。
とても簡単で短時間で出来るので、毎日行って、身体の歪みを予防して欲しいです。
この動画は、無料です。
こちらをご覧になってみてください! ⇒《セルフケア無料動画》
セルフケアでも健康に戻ることもできるのですが、より早く確実に健康に戻りたい人は治療を受けてください。
治療を受けたい人は当院にお越しください。 ⇒《治療院のHP》
遠くて通えない人は、オンライン(ビデオ通話)でも整体が受けられます。
遠隔整体を受けてみたい人はこちらをクリックしてお申し込みください。⇒《遠隔整体》
一瞬で血流が良くなり筋肉が柔らかくなる 《炭酸整体スプレー》はこちらで購入できます。 ⇒《炭酸整体スプレー購入》
本日も ありがとうございました。
Comments