
【お悩み相談】
市販薬ですが、頭が痛くなったらすぐに頭痛薬を飲む、間隔時間や1日の量などの注意書きを守らない…という生活を続けてしまい、ついに医者から「薬物乱用頭痛」と言われてしまいました。
そんな種類の頭痛があるなんて知らなかったので後悔しています。
もう薬を飲まずに頭痛を我慢できない、依存症のような状態になっていると自覚しています。
どうしたらいいのでしょうか?
【回答】
頭痛の時に、頭痛薬を飲む事自体は悪いことではないと私は考えています。
しかし、条件があります。
それは、頭痛にならない状態にしていくことを並行して行なっていくことです。
頭痛にならないための状態になるには、それなりに時間が必要です。
それまでの間は、頭痛になることもあります。
なので、頭痛にならない状態になるまでは、頭痛薬を使用しながら、処置も行うことをお薦めしています。
質問にも書いてありますが、すでに依存状態とのことなので、いきなり頭痛薬を減らすことは難しいと思います。
できる限りでいいので、使用頻度を気にしながら処方されるといいと思います。
ただし、先ほどもお伝えしましたが、必ず、頭痛にならない身体にする為の対策は行ってください。
頭痛にならない状態になれば、頭痛薬を飲むこともなくなりますから、当然依存もしなくなります。
身体が変わってこれば、自然と頭痛薬から卒業できると思います。
では、どうやって頭痛にならない身体の状態にしていくのか?
当院であれば、身体全身のバランスを整えていくことで、頭痛が出ない状態にしていきます。
そもそも、頭痛の原因は、ざっくりいうと、頭に異常な緊張が起こっていることが原因です。
なので、頭に異常な緊張が出ない状態が維持できる身体作りをしていけばいいのです。
そのためには、頭周辺だけを整えてもダメなのです。
身体は、全て繋がっているので、どこかに異常があれば必ず全体に影響が出ています。
だから、全身の調整が必要になってきます。
これは、頭痛だけではありません。
腰痛や膝痛もそうですし、糖尿病などの内科系疾患も同じです。
その部位だけが悪くなることはないのです。
当院では、どんな症状も、身体のバランスが影響していると考えて調整を行っています。
逆を言えば、どんな症状も、身体全体を整えていけば良くなっていくのです。
だから、基本的には、全ての症状に適応していきます。
もし、どこに行ったらいいのかわからないようなら、当院にお越しください。
また、治療院での調整だけより、自宅でのセルフケアも行うと有効です。
もし、自宅でセルフケアをするなら、以下のセルフケアをお勧めしています。
とても簡単で短時間で出来るので、毎日行って、身体の歪みを予防して欲しいです。
この動画は、無料です。こちらをご覧になってみてください⇒https://bit.ly/3mLK2si
セルフケアでも健康に戻ることもできるのですが、より早く確実に健康に戻りたい人は治療を受けてください。
治療を受けたい人は当院にお越しください。⇒https://www.iyashi-ikoi.com/
遠くて通えない人は、オンライン(ビデオ通話)でも整体が受けられます。
遠隔整体を受けてみたい人はこちらをクリックしてお申し込みください。⇒https://bit.ly/3ae5YrV
一瞬で血流が良くなり筋肉が柔らかくなる 《炭酸整体スプレー》はこちらで購入できます。 ⇒ https://bit.ly/3ngAw0c
本日も ありがとうございました。
Comments