top of page
検索

緊張型頭痛にはロキソニンは効果ないですか?

  • 執筆者の写真: 癒いこい 加藤
    癒いこい 加藤
  • 2024年2月27日
  • 読了時間: 2分

【お悩み相談】

緊張型頭痛にはロキソニンは効果ないですか?

最近頭痛しやすいですがロキソニン飲んでも痛みがおさまりません。




【回答】

ロキソニンにも、緊張型頭痛を抑える効果はあるかと思います。


ただし、必ずしも効果が出るとは限りません。


なぜなら、緊張型頭痛といっても、原因は複合的に起こっているからです。


その時の頭痛の原因と、ロキソニンの効能が一致していなければ当然効きません。


なので、緊張型頭痛には、ロキソニンも効くことがあると思っておいてもいいかもしれません。


そもそも、緊張型頭痛になぜなってしまうのか?ざっくりでいいので知っておくと対処しやすくなります。


緊張型頭痛とは、肩や首周りの緊張により、頭部の血液循環異常の時に起こりえます。


緊急時には、薬に頼るといいと思いますが、基本的には、首周りが緊張しない環境作りをおこなっていくべきだと思います。


具体的には、肩首周りのマッサージ、肩周りの運動、睡眠や食事などの生活習慣の見直しです。


マッサージなどは、どちらかというと、対処療法で、本質の治療は、心の問題、身体のバランスの問題を整えていくことだと思います。


ロキソニンなどの薬も飲んでもいいですが、身体を整えて、頭痛にならない身体つくりを行なっていくと、薬を手放せる状態になれるかと思います。


もし、どこに行ったらいいのかわからないようなら、当院にお越しください。


また、治療院での調整だけより、自宅でのセルフケアも行うと有効です。


もし、自宅でセルフケアをするなら、以下のセルフケアをお勧めしています。

とても簡単で短時間で出来るので、毎日行って、身体の歪みを予防して欲しいです。



この動画は、無料です。こちらをご覧になってみてください⇒https://bit.ly/3mLK2si


セルフケアでも健康に戻ることもできるのですが、より早く確実に健康に戻りたい人は治療を受けてください。


治療を受けたい人は当院にお越しください。⇒https://www.iyashi-ikoi.com/


遠くて通えない人は、オンライン(ビデオ通話)でも整体が受けられます。

遠隔整体を受けてみたい人はこちらをクリックしてお申し込みください。⇒https://bit.ly/3ae5YrV


一瞬で血流が良くなり筋肉が柔らかくなる 《炭酸整体スプレー》はこちらで購入できます。 ⇒ https://bit.ly/3ngAw0c


本日も ありがとうございました。

 
 
 

Comments


bottom of page