
【お悩み相談】
湿布の意味を教えてください。
地べたでの座り仕事が多かったせいか、ここ1ヶ月ほど腰が痛いな〜と思っていたのがじわじわと悪化してきて、安静にしたり薬効の入浴剤を入れてお風呂に浸かったり、色々と対策したものの全く治らないどころか、慢性化してきたので整形外科に行ったのですが、椎間板がどうたら…と言われました。(今後の治療の経過によっては、椎間板ヘルニアも怪しいみたいです)
週2でリハビリに来てと言われ、医療用のコルセットとロキソニンの湿布をもらって帰宅しましたが、湿布の意味がわからず質問した次第です。
このロキソニンの湿布はなぜ貼るのですか?
コルセットだけでも痛みはだいぶマシになったし、もともと痛くて我慢できないわけではないのに、椎間板のなにかしかが治るわけでもない、ただの痛み止めの湿布を貼る意味はあるのでしょうか…?
正直日中に貼ると蒸れてかゆいし、夜は湿布の匂いが苦手なので寝れなくなるため、できれば使いたくないのですが、痛みがひどいわけではないのなら、使わなくても良いですか?
【回答】
湿布の目的は、痛みを抑える事です。治すことではないです。
なので、痛みを抑えたいのであれば、意味がありますし、治したいのであれば、意味がないという事になります。
質問には、我慢できない痛みではないという事なので、無理に使用する必要はないかと思います。
湿布も、薬品を使用しているので、害があるとまで言いませんが、無害とも言えませんので、使用しないに越したことはないと私は思っています。
ただ、痛みがひどくて、少しでも痛みを軽減したい時は、使用すると、痛みを軽減してくれる可能性があるので(必ず痛みが軽減するわけではない)、使用する価値はあるかもしれません。
先ほどもお伝えしましたが、仮に痛みが減ったからといって、湿布で治ったわけではないので、治したければ、治すための処置を別で行うことが大事です。
今回、個セットも使用していますが、コルセットも基本的には、治す道具ではありません。
コルセットは補助道具です。
コルセットをする事で、腰の負担を減らしているだけです。
コルセットをしている間は、腰の負担が減るので、その間に、炎症が治り、痛みがなくなtたりします。
炎症が治ったことを、治ったとするなら、治療として見ることもできますが、炎症を起こした根本の原因がなくなったわけではないので、この炎症が事故などの外傷でなければ、いずれ、再発する可能性が高いです。
特に、今回は、椎間板に何かしらの状態があるようなので、痛みが出る前から、腰に負担がかかるような身体の状態だったと推測できます。
ですので、痛みがあるうちは、コルセットを使用して痛みを軽減し、その間に、身体のケアをして、腰に負担のかからない身体にしていくことをお勧めします。
腰に負担のかかる身体というのは、全身のバランスが崩れている状態になっています。
よく、姿勢が悪いからと言われますが、私は違うと思っています。
すでに身体に何かしら問題があって、その影響で、姿勢が崩れていて、悪い姿勢しか取れない身体になっているから、普段から姿勢が悪くなっていると考えています。
当院では、姿勢は、良くするものではなくて、良くなっていくものと指導しています。
身体に問題がなければ、姿勢は綺麗なのです。逆に、姿勢が悪い人は、身体のどこかに問題があるのです。
猫背で健康な人はいないと考えています。ただ、症状が表に出ていないだけで、必ず身体のどこかに無理が出ています。
腰に痛みが出ない身体になりたいなら、コルセットや湿布ではなく、身体全身から整えて腰に負担の身体にならないように調整していきましょう。
身体を調整してもらうだけでなく、自宅でも、身体を整えるセルフケアを行うと効果的です。
もし、自宅でセルフケアをするなら、以下のセルフケアをお勧めしています。
とても簡単で短時間で出来るので、毎日行って、身体の歪みを予防して欲しいです。
この動画は、無料です。こちらをご覧になってみてください⇒https://bit.ly/3mLK2si
セルフケアでも健康に戻ることもできるのですが、より早く確実に健康に戻りたい人は治療を受けてください。
治療を受けたい人は当院にお越しください。⇒https://www.iyashi-ikoi.com/
遠くて通えない人は、オンライン(ビデオ通話)でも整体が受けられます。
遠隔整体を受けてみたい人はこちらをクリックしてお申し込みください。⇒https://bit.ly/3ae5YrV
一瞬で血流が良くなり筋肉が柔らかくなる 《炭酸整体スプレー》はこちらで購入できます。 ⇒ https://bit.ly/3ngAw0c
本日も ありがとうございました。
Comments