
突然やってくる寝違い。人のよって痛みの強さは違えど辛い症状です。
もしなったら、どんなケアをしていったらいいのでしょうか?
今回は『寝違いの時はどんな対処をしたらいいの?』について、やっていきたいと思います。
【お悩み相談】
寝違えました。首筋ではなく背中全面に寝違えの痛みがある感じです。
寝ていても座っていてもしんどくて同じ体制でいるのも寝返りを打つのもきついです。
寝違えとか、こういうのは運動してほぐすべきですか?痛みがあるうちは安静にしておくべきですか?
アドバイスお願いします。
【回答】
寝違えと言っても、状態によって処置は違ってきます。
炎症が起こってしっまっている状態なら安静です。
そうでないなら、軽い運動が効果的な処置の一つになります。
寝違いは、寝違いを起こす前から、その部分に緊張があります。その緊張が何かの拍子に痛みが出てしまうまで緊張したり、損傷したときに起こります。
だから、緊張を引き起こしている部分を見つけ出し、そこを調整する必要があります。
寝違いが起きない身体にしたいなら、運動だけでは難しいと思います。
しっかり原因を見つけて身体を整える調整を受けることをお勧めします。
しかし、ただ起こった時の痛みを軽減するだけなら、緊張を緩める動きをしたりすることで軽減します。温めたりするのも処置の一つです。
部分的に運動をするのもいいですが、どうせなら全身に対しての対処の方が効果的です。
そこで、私がおすすめしているのが、この身体を整えるセルフケアです。
とても簡単で短時間で出来るので、毎日行って、身体の歪みを予防して欲しいです。
以下に、全身の歪みを整える方法を動画で公開しているのでご覧になってみて下さい。
この動画は、無料です。
詳細は、こちらをご覧になってみてください! ⇒《セルフケア無料動画》
セルフケアでも健康に戻ることもできるのですが、より早く確実に健康に戻りたい人は治療を受けてください。治療を受けたい人は当院にお越しください。 ⇒《治療院のHP》
遠くて通えない人は、オンライン(ビデオ通話)でも整体が受けられます。遠隔整体を受けてみたい人はこちらをクリックしてお申し込みください。
一瞬で血流が良くなり筋肉が柔らかくなる 《炭酸整体スプレー》はこちらで購入できます。 ⇒《炭酸整体スプレー購入》
本日も ありがとうございました。
Comments