
【お悩み相談】
昨日から、めまい・嘔吐・だるさ・息苦しさ・なかなか寝付けない・心臓が止まってしまうんじゃないかと心配になり、胸に手を当て確認することが続いています。
私は、1ヶ月前から神経痛があり、足や腰が痛いです。
深夜2時に寝ています。
寝不足で、このような症状がおきることはありますか?
今まで起きたことがなく、バイト中にだけなります。
2年働いていて、深夜に寝て6時に起きてもなりませんでした。
今日は、嘔吐しませんでしたが嗚咽はしました。
昨日は、バイトの途中から気持ち悪くなり早退し、家に帰ってすぐ吐き気に見舞われ吐きました。
その後、用事があり買い物中に嗚咽しました。
パニック障害は、可能性もあるんじゃないかと思っています。
電車に1人で乗れません。息苦しさが毎日あります。
【回答】
寝不足が根本の原因で、今回のような症状は出ないと思います。
ただし、寝不足が、症状が出る最後の一押しになる事はありえます。
寝不足になると、疲労が回復しないので、疲労が溜まり、身体の至るところで筋肉の緊張が起こり、それが紐づいて、体調不良を起こすのです。
基本的には、寝不足になる前から、体調が崩れるような身体の状態になっていて、そのタイミングで寝不足により、何かしらの負荷がかかったのではないかと思います。
今回の症状が起こる前に、下半身の神経痛が出ているようなので、おそらく、腰の問題も絡んでいるかと思います。
腰の問題は、背中や首の緊張を作ることが多いです。
背中の緊張は、内臓の緊張とも大きく関わりがあります。吐き気があるようなので、背中の緊張によるところが大きいかと推測できます。
めまいなどは、最終的には、首の緊張が大きく関わっています。
首の緊張が出るまでのルートとして考えられるのは、腰の緊張⇒背中の緊張⇒首の緊張と繋がって、最終的に脳や耳などの機能低下を誘発し、めまいを引き起こすのです。
精密検査を行わないと、確かなことはわかりませんが、外科的・内科的診断を受けても大きな異常が見つからないなら、腰・背中・首の柔軟性や硬さが原因の可能性が高いです。
パニック障害も考えられなくもないですが、仮に、パニック障害だったとしても、身体を整えていくと症状は減っていくかと思います。病院でみてもらった後、脳・臓器に問題がなさそうなら、治療院などで、腰・背中・首などを調整してもらってください。
病院の処置であっても、治療院の処置であっても、自宅でのセルフケアは行うといいと思います。
もし、自宅でセルフケアをするなら、以下のセルフケアをお勧めしています。
とても簡単で短時間で出来るので、毎日行って、身体の歪みを予防して欲しいです。
この動画は、無料です。こちらをご覧になってみてください⇒https://bit.ly/3mLK2si
セルフケアでも健康に戻ることもできるのですが、より早く確実に健康に戻りたい人は治療を受けてください。
治療を受けたい人は当院にお越しください。⇒https://www.iyashi-ikoi.com/
遠くて通えない人は、オンライン(ビデオ通話)でも整体が受けられます。
遠隔整体を受けてみたい人はこちらをクリックしてお申し込みください。⇒https://bit.ly/3ae5YrV
一瞬で血流が良くなり筋肉が柔らかくなる 《炭酸整体スプレー》はこちらで購入できます。 ⇒ https://bit.ly/3ngAw0c
本日も ありがとうございました。
Comments