
【症例】吐き気(40代 女性)
PC、スマホを見ていると吐き気がする。
【対処】
何かを見ると吐き気がする人は、常時、視神経の緊張が強くなっている身体の状態になっている人が多いです。
なぜ、そのようになってしまうのか?
それは、首の緊張が原因です。
首の緊張は、視神経を刺激します。
PCやスマホは、目に負荷をかけます。
だからといって、それが全ての原因ではありません。
PCやスマホは、症状を起こす要因の一要素にすぎません。
そもそも、身体の状態がよければ、そこまでの状態にはならないのです。
来院された患者さんも、首がガチガチでした。
では、首をほぐせば済む話ではありません。
首がガチガチになるには、そうする必要が身体にあるからなっています。
なので、その原因が残っているのに、首を緩めてしまうことは逆に、身体のバランスを崩しかねません。
こういう場合は、首を緊張させている原因も、見つけていかなければいけないのです。
さらに、その原因も、何かの影響を受けている可能性もあるのです。
そうやって、原因の原因を深堀していかなければいけないのです。
今回の患者さんは、首の緊張は背中の緊張から来ていました。
背中の緊張は、腰の影響を受けていました。
腰の問題は、左足首の影響を受けていました。
当院の検査では、この段階では、左足首がスタートと判断しました。
調整をしていくと、この段階より深い問題が、さらに表に出てくることがほとんどです。
人の身体は、常に全ての問題を表に出しているわけではありません。
何かの問題が解消されると、その下から、新たな問題がどんどん出てくるものです。
そうやって、一つ一つ、問題を紐解いていくことで、身体の状態を本来の状態に戻していくのです。
今回の患者さんは、一回では大きな変化は出ませんでした。
それくらい、腰や背中の緊張が強かったです。
なので、首の緊張も緩みませんでした。
しかし、ここで無理やり緩めることは適切ではないのです。
身体を良くするということは、プロセスが大事なのです。
今、何とかして欲しい症状から、よくなるとは限りません。
当院では、そういうことも、患者さんに説明をして、納得してもらってから、調整をスタートしています。
もし、身体の法則に沿った順番で、身体を本来の状態に戻していきたいのであれば、ぜひ、当院にお越し下さい。
基本的には、どんな症状でも対応させていただきます。調整、質問があるときはお問合せくださいね。⇒https://www.iyashi-ikoi.com/
遠くて通えない人は、オンライン(ビデオ通話)でも整体が受けられます。
遠隔整体を受けてみたい人はこちらをクリックしてお申し込みください。⇒https://www.iyashi-ikoi.com/web
また、治療しながら、自宅でのセルフケアを行っていくと、調整の効果が上がりますのでセルフケアも患者さんに教えています。
もし、身体を整えるセルフケアを行ってみたいと思っているなら、とても簡単で短時間で出来るのでやってみてください。⇒https://bit.ly/3mLK2si
一瞬で血流が良くなり筋肉が柔らかくなる 《炭酸整体スプレー》はこちらで購入できます。 ⇒ https://bit.ly/3ngAw0c
本日も ありがとうございました。
Comments