妊婦さんの便秘の解消法!
スルット王子の加藤です(^ω^)
今日は、娘と妻は、幼稚園の友達親子とピクニックだそうです。
天気になってよかったです。
一日娘たちに付きそてくれる妻には感謝です。
子供たちの付き添いって、結構疲れますからね(;´Д`)
毎日のことだから、尚更です。
本当に妻には頭があがりません(^ω^)
それでは今回もやっていきたいと思います!
《妊婦さんの便秘の解消法!》
妊娠中に便秘になる妊婦さんは多いかと思います。
病院で処方される薬でなんとかしのいでいるなんて妊婦さんは、当院では多いです。
治療院等でしっかり調整すれば、かなり改善できると思いますので、行くことをおすすめします。
しかし、その前に、ご自身でもやれることもありますので、今回はそのケア法をやっていきたいと思います。
やり方は2つです。
1つは、腰を緩めるです。
骨盤と腰の付け根が緊張していると、大腸が緊張しやすくなりますので、この部分を緩めてあげるのです。
やり方は簡単です。
仰向けに寝て、両手でも片手でもいいので、骨盤と腰の付け根付近に手を入れていきます。
あとは、手をモゾモゾするか、お尻を横に振るだけです。
軽く10回くらいモゾモゾしたりフリフリしたら終了です。
これが1つ目です。
2つ目は、首の牽引です。
首を軽く上の方に引っ張るのです。
なぜ便秘なのに首なのかですが、これは、首というより自律神経の調整になります。
自律神経の乱れにより便意が起きにくくなり便秘になるパターンです。
だいたい、このような時は、ホルモンの分泌にも影響が出ていることがありますので、それのアプローチにもなります。
やり方は、仰向けになる時に、首と頭の付け根あたりに両手の平を回して、寝てもらうだけです。
気持ち、頭が上の方に伸びた感じがあれば十分です。
時間は、10秒くらいやったらいいと思います。
コレをすることで、自律神経のバランスが整いやすくなるので、効果が期待できます。
この2つをやってみても、便秘に変化が出てこなければ、やはり、プロに見てもらうことをおすすめします。
寝る前にできるケア法なのでやってみてください。
ちなみに、このケア法は妊婦さじゃなくても効果的なので、便秘の方が周りに居たら教えてあげてみてくださいね(^ω^)
質問などは、superseitaishi@iyashi-ikoi.comまでご連絡ください!
更新